西脇市の行政書士 高瀬法務事務所 西脇市 多可町 加西市 加東市 三木市 小野市 加古川市 姫路市,丹波市など兵庫県内にあるお墓,霊園の改葬許可申請を代行しています


現在地|改葬許可

お墓の引越し(改葬)

最近,故郷から遠く離れた都市で暮らしているため、お墓が遠くてお墓参り・供養ができない方が増えています。お墓の維持でお悩みの方へ。

この問題の解決策の1つに「お墓の引越し(改葬)」があります。お墓の引越しとは、お墓を住まいの近くに移して供養する方法で、お墓を移すことを「改葬」といいます。改葬を行う際には、現在遺骨が埋葬されている市町村に改葬の申請を行い、改葬許可を受けなければなりません。 現代のお墓問題から、お墓の引越しのニーズが高まっています。

墓地の種類

寺院墓地

寺院墓地はお寺(宗教法人)が管理運営しています。寺院墓地は原則として檀家か同じ宗派でなければ使用できません。また、現在では、境内にある墓所(境内墓地)のみならず、寺を離れた郊外に墓地を造成して運営しているケースも増えています。長所としては、寺がすぐそばにあるため、葬儀や法事に便利な点、いつでも読経・供養してもらえる点です。

 

公営墓地

都道府県や市町村などの自治体が管理・運営している墓地のことです。長所としては、宗派・宗旨を問わない点、料金が安い点、管理が行き届いている点です。そうしたことから、大都市ではほぼ満杯でなかなか手にできないのが、欠点です。また、申し込みに際して、その自治体に現住所があること、お墓の承継者がいること、遺骨があることなどの資格条件もあります。

民営墓地

寺院墓地や公営墓地の不足から登場したのが民営墓地です。公益法人が管理運営するものです。都市郊外の丘陵地帯を開発するため、非常に規模が大きいのが特徴です。長所としては、公営墓地のような資格条件もなく、寺院墓地のような宗派・宗旨を問いません。ただし、公営墓地に比べると料金は高額です。

お墓イラスト


mailform

事務手続き

お墓の引越し(改葬)には「墓地・埋葬に関する法律」の規定に従った手続きが必要です。 手続きの流れについてご紹介します。

1.新規墓地の確保と受け入れ証明書の発行

移転先の確保として、新しいお墓を新規に購入し、そのお墓の管理者に「受け入れ証明書」の交付を受けます。

2.埋葬証明書の発行

現在のお墓の管理者から「埋葬証明書」の交付を受けます。

3.改葬許可証の発行

「受け入れ証明書」「埋葬証明書」の2つの証明書を持参のうえ、現在のお墓がある役所(戸籍課や住民課など)で「改葬許可申請書」に必要事項を記入し、2つの証明書を添えて提出し「改葬許可証」の交付を受けます。

4.埋葬許可の承認

改葬許可証を新規のお墓の管理者に提出することにより、改葬する遺骨を新規のお墓へ埋葬することが可能になります。

改葬の際に行う現在のお墓の供養

埋葬されている遺骨を引き上げる際は、僧侶に「お魂抜き(閉魂供養)」をしていただきます。

お魂抜き(閉魂供養)は、お墓から仏心を抜き、墓石を元の石に戻すという大切な儀式です。墓前での僧侶の読経を中心とした比較的簡素な儀式で、身内で行います。 お魂抜き(閉魂供養)の後、遺骨を納骨棺より引き上げ、既存の墓石は撤去(処分)します。新しいお墓に戒名・法名・俗名、没年月日などを改めて彫刻する場合は、墓石を撤去(処分)する前に彫刻されている文字を確認しましょう。彫刻文字が読み取れない場合は、お墓の管理者に確認して下さい。 墓石撤去工事については石材店に依頼することになります。

改葬の際に行う新しいお墓の供養

改葬する遺骨を埋葬する際は、僧侶に「お魂入れ(開眼供養)」していただきます。 お魂入れ(開眼供養)は、お魂抜き(閉魂供養)と正反対の儀式で、石に仏心を入魂する法要です。最近は遺骨を埋葬(納骨)する当日に「納骨供養」と同時におこなうことが多いようです。

お墓イラスト

納骨の当日までに、新しいお墓へ埋葬する遺骨(故人)の戒名・法名・俗名、没年月日などは墓石や墓誌に彫刻しておきます。

mailform

事務所